定款変更高い安い

 たまに、岡田から紙データの定款をWordファイルにするよう指示されることがあります。印字が崩れている定款もあります。お客様の手元に定款の電子データがないのだそうです。

 岡田は少し前、ある税理士事務所の方から「定款変更って難しいのですか?」と訊かれ、返事に困ったそうです。

 お客様の手元にある紙の定款をコピーし、変更箇所だけ紙に印字して貼り付けて、もう一度コピーすればすぐ終わるでしょう。お客様に余計な費用負担を発生させず、迅速に納品するために紙コピーで済ますことは正しいと思います。

 ですが、岡田が定款の全体をチェックすると、大抵の定款には修正した方が良い箇所がいくつもあるそうです。中には、会社を乗っ取られても仕方がない定款もあるそうです。大きな会社向けの定款ひな型を小さな会社に当てはめるとリスクとなることもあります。つまり、良い定款とは、会社によって異なるのです。専門家のサービスとはリスクを指摘し改善策を提案することという考えにも一理あるかと思います。
 また、紙の定款を電子データに直すと、ダブルチェックの時間も掛かります。

 そのような事情で、弊事務所では少々時間を頂いております。
 士業に依頼するときは、どこまでのサービスが含まれてその料金なのか、事前に問い合わせてみても良いかもしれません。